ICP JapanローンチイベントをPacific Hubにて開催!参加申し込み受付中

株式会社Pacific Meta(所在地:東京都港区、代表取締役:岩崎翔太、以下「Pacific Meta」)は、ICP Japanが主催する「ICP Japanローンチイベント〜Web3時代の “分散型クラウド” エコシステム〜」を共催することをご報告します。

イベント詳細・お申し込みについては以下からご確認ください。

お申し込みはこちら

ICP Japanローンチイベント概要

ICP Japanローンチイベントは、世界37か所に広がる「ICP HUBS NETWORK」の日本での本格始動の先駆けとして開催されるイベントです。

Internet Computer Protocol (ICP) は、Web3時代の “分散型クラウド” として世界で注目されており、​日本のエンタープライズ企業でも、プライベートチェーンやコンソーシアム型ブロックチェーンから、InternetComputer(パブリッククラウド)への移行を検討している企業が増えてきています。

本イベントはWeb3や分散型アプリケーション(dApp)に関心のある以下のような方におすすめです。

 ⚫︎ エンタープライズ/企業(Enterprise)
 ⚫︎ 開発者・スタートアップ(Developer/Startup)
 ⚫︎ メディア/取材関係者(Media)
 ⚫︎ 大学・イノベーション機関(University/Inovation Space)
 ⚫︎ 投資家/VC(Investor/Venture Capital)

お申し込みはこちら

エコシステムを共創するパートナーを募集

本イベントでは、Web3や分散型アプリケーション(dApp)に関心のあるエンタープライズ/スタートアップ/デベロッパー/メディア/投資家等の皆様と、エコシステムを共創/開拓していくパートナーの皆様を募集しています。

開催概要

◆ 日時:2024年6月29日(土) 14:00~16:30(現地時間)

◆ 開催場所:Pacific Hub (浜松町 PREX)

◆ 参加者:承認制

◆ 入場料:無料

タイムテーブル

13:30 開場(Door Open)

14:00 イベント開始 / 注意事項説明

挨拶/告知

◆​ゲスト/挨拶

ゲスト:Herbert Yang【DFINITY Foundation GM of Asia】
DFINITY FoundationのGM of Asia のHerbert Yang さんが来日し、ICP Japan ローンチイベントでエンタープライズ/スタートアップ/デベロッパー/メディア/投資家へ向けての挨拶を頂きます。

ゲスト:Hinza Asif【CEO – NFTStudio24】

14:05 – 14:25 第一部「ICP Japan ローンチと日本でのパートナー・エコシステム構築について」
登壇者: Sho T(高橋 翔)【ICP Japan Spoke】

14:25 – 14:35 第二部「DMM Bitcoin事件から学ぶセキュアで取り消し可能な送金」
登壇者: 比嘉 康雄 (higa yasuo) 【電通総研】

14:35~14:45 第三部 「SlashがICPに期待すること」
登壇者:加藤雅人(kato masato) 【Slash Vision Labs Biz Dev】

14:45 – 14:55 LT「ICPグローバルの活動及び北米での事例等」(English)
登壇者: Chetan Mittal (チェタン・ミッタル)【ICP.Hub Canada & US DevRel】
通訳: コー・ジェイソン【通訳】

14:55 休憩

15:00 – 16:30 交流 / Party

プログラム/登壇者

◆​第一部
テーマ:「ICP Japan ローンチと日本でのパートナー・エコシステム構築について(with Dfinity財団及び世界各地のHUB/Asia Alliance)」
登壇者:Sho T(高橋 翔)【ICP Japan Spoke】

◆​​第二部
テーマ:「DMM Bitcoin事件から学ぶセキュアで取り消し可能な送金」
登壇者:比嘉 康雄 (higa yasuo) 【電通総研】

◆​LT
テーマ:「ICPグローバルの活動及び北米での事例等」(English)
登壇者:Chetan Mittal 【ICP.Hub Canada & US DevRel】

◆​交流/パーティ
主催及び参加者同士での、​名刺交換・情報交換・ビジネスオンボーディングなどを行う、自由な交流時間です。

協賛各社(順不同)

◆主催
 ・ICP Japan

◆共催
 ・ICP.Hub North America
 ・Pacific Meta

◆メディアパートナー
 ・あたらしい経済
 ・コインテレグラフ
 ・コインポスト
 ・NFTstudio24

お申し込みはこちら

主催:ICP Japan

「ICP Japan」は、日本でのInternet Computer(分散型クラウド)エコシステム普及と促進を目的とした組織です。

Dfinity財団及び世界のHUB(ICP HUB)と連携して、各種オンボーディング機会を創出し、日本の政府/エンタープライズ企業/スタートアップ/開発者/メディア/イノベーション機関/投資家とともに、Web3時代のブロックチェーンを活用したユースケース創出に向けたコミュニティの構築、及びインキュベーション等を実施します。

ICP Japan HP:https://www.icp-japan.org/
ICP HP:https://internetcomputer.org/

共催:ICP.Hub North America

​ICP.Hub North Americaは、カナダと米国を含む、北米でのInternet Computer技術を活用したエコシステムの成長と普及を促進する目的で、Dfinity Foundation の支援を受けて設立されました。

開発者の教育、プロジェクトのインキュベーション、Internet Computerによる分散型クラウド・プラットフォームへのシームレスな移行、ブロックチェーン業界の主要企業との有意義なコラボレーションの促進など、さまざまな面に広がって活動しています。

​HP: https://icpnorthamerica.org/index.html
X: https://x.com/icphub_CA

共催:Pacific Meta

私たちは「Web3領域の総合コンサルティングファーム」として、国内外のWeb3プロジェクトを一気通貫で支援しております。

Web3事業に挑戦する国内外の企業やプロジェクトに対して、Web3の専門知識を活かしたコンサルティング/事業開発/マーケティングの支援や、グローバルチームであることを活かした国内プロジェクトの海外進出、海外プロジェクトの日本(及び東アジア)進出支援を行っております。

【会社概要】

所在地 : 東京都港区芝2-2-12 浜松町PREX8階

代表者 : 代表取締役社長 岩崎 翔太

創業日 : 2022年8月10日

事業内容 : Web3のマーケティング・海外進出支援事業

資本金 : 1.5億円(資本準備金含む)

会社URL : https://pacific-meta.co.jp/

お問い合わせ
 ・会社フォーム:https://pacific-meta.co.jp/contact/
 ・mail:info@pacific-meta.co.jp
 ・Pacific Meta Game Guild: https://discord.gg/pmgg
 ・Pacific Meta Magazine : https://pacific-meta.co.jp/magazine/

メディアパートナー

あたらしい経済

​Web:https://www.neweconomy.jp/

 

コインテレグラフジャパン

​Web:https://jp.cointelegraph.com/

 

​NFTstudio24

Web:https://nftstudio24.com/

 

CoinPost

Web:https://coinpost.jp/